top of page

医師の紹介

院長

ご挨拶

当院は私の父親である前院長が昭和53年1月に開院し、以来40年近く地域医療に取り組んでまいりました。平成28年1月から、前院長に代わって私が継承致しました。

私は、平成元年に徳島大学を卒業後、現在の消化器・移植外科教室に入り、大学院での研究、関連施設での研修の後、平成12年に徳島大学に戻り、消化管の病気(主に胃や大腸)の臨床・研究を続けてきました。

 

臨床面では、胃がんに対する腹腔鏡手術を始め、地域での発展と普及に努めました。その後、肥満が原因とな生活習慣病に対する胃の手術や、ロボット手術などに携わり、現在は、後継の医師がそれらをさらに発展させつつあります。

平成22年には、徳島大学病院内に地域外科診療部が開設され、特任教授として、へき地病院での手術支援を行ってきました。特に胃・大腸がんの手術で、若手の医師が様々な学会認定医を取得できるよう指導医としてサポートし、地域間格差の逓減を目指しました。

 

研究面では、大学院在籍時に行っていた胃を中心とした消化管のストレスや機能の他、がん、肥満症を主な対象として、学会発表など行ってきました。

 

今後、地域医療に取り組む上で、幅広く多彩な疾患に対応することを基本としつつも、これまでの経験を生かして、生活習慣病やがんの診療に尽力したいと考えております。また、腹部の外科の対象となる病気で、日常的にみられる胆石症やヘルニアなどの診療にも、できるだけ取り組んでいきたいと考えています。

 

以上、特に目新しいものはありませんが、長い間放っておけば命に関わる重要な病気も含まれます。微力な医療機関ではありますが、根拠に基づいた治療を目指しますので、よろしくお願い申し上げます。


栗田 信浩

医師紹介
Doctors

​学歴

平成元年3月    徳島大学医学部医学科卒業

平成10年7月   徳島大学大学院外科学第一卒業 学位取得 医学博士

​職歴

平成元年5月      徳島大学医学部附属病院・研修医

平成6年4月       高松市民病院外科

平成8年4月       健康保険鳴門病院外科

平成10年4月      佐川町立高北国民健康保険病院外科

平成12年10月     徳島大学医学部附属病院・医員

平成13年4月      徳島大学医学部附属病院・助手

平成17年4月      徳島大学医学部附属病院・講師

平成19年4月    徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部・講師   

平成22年4月      徳島大学病院地域外科診療部・特任教授

平成26年4月   開業準備 (吉野川医療センター・外科部長)

​平成28年4月~現在 神戸大学医学部 客員教授

認定医等

平成5年      日本外科学会認定医 取得

平成9年      麻酔科標榜医 取得

平成15年     日本外科学会専門医 取得

平成19年     日本外科学会指導医 取得

平成15年     日本消化器外科学会専門医 取得

平成22年     日本消化器外科学会指導医 取得(※~令和4年12月)

平成20年     日本消化器病学会専門医 取得

平成20年     日本内視鏡外科学会技術認定 取得

平成20年     日本癌治療認定医機構がん治療認定医 取得

平成25年     Fellow of American College of Surgeons (FACS)

令和4年     日本消火器内視鏡学会専門医 取得

bottom of page